代表者役職/代表者名
代表取締役/杉田 至創業/設立
明治15年/昭和47年資本金
5,000万円年商
79億円従業員
男175(正社員 68)名・女218(正社員 8)名平均年齢
35歳勤務時間
・管理部門 9:00〜18:00 ・店舗部門 9:00〜20:00(交代制8時間労働)年間労働時間
2,064時間年間休日
107日主要取引先
アサヒビール(株)、キリンビール(株)、サントリー酒類(株)、サッポロビール(株)、国内主要清酒・焼酎メーカー、国内主要食品・菓子メーカー、三井食品(株)、イズミック(株)、国分中部(株)、日本酒類販売(株)、加藤産業(株)、(株)日本アクセス、(株)種清、他昇給/賞与
年1回(4月)/年2回(7月、12月)福利厚生
社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度、民間生保加入、独身寮有、労働組合有手当
職務手当、資格手当、精勤手当、住宅手当、家族手当、通勤手当(全額支給)勤務地
岡崎市、安城市、刈谷市、他西三河地区・尾張地区各所【豊かさの提供】がポリシー
一口に豊かさと言っても色々ですが、ひとつは「豊富な選択肢」。「欲しい物があった」という満足感の提供のため、「これだけの種類のお酒があります」という情報を提供するのが“すぎ転勤の有無
有主な採用実績校
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知大学、愛媛大学、岐阜経済大学、金城学院大学、星城大学、中央大学、中京大学、中部大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋学院大学、日本福祉大学、浜松大学、福井工業大学、法政大学、名城大学、公立はこだて未来大学、人間環境大学、HAL名古屋、名古屋工学院専門学校、豊田工業高等専門学校、あいち造形デザイン専門学校、他研修制度(新卒用)
【1年目】初歩的な店舗運営、商品知識、計数管理、労働法規などの教育研修。【2年目】より高度な店舗運営、商品知識、計数管理などの教育研修及び視察。
【3年目以降】一定のレベルに達した社員は海外視察に派遣。国内研修は随時実施。
インターンシップ
有交通機関
電車=愛知環状鉄道「北岡崎駅」又は「大門駅」下車、徒歩10分車=国道248号線井田西町北交差点近く