総合建設業

杉林建設株式会社

〒444-0869 岡崎市明大寺町字出口14
TEL:0564-22-5215  FAX:0564-22-5122
https://www.sugibayashi.co.jp
2025/10/31
建築を通じ、世に必要とされる会社、人に必要とされる人間を目指し、日々挑戦し続けます!
杉林建設の経営理念 「世に必要とされる会社を目指し、人に必要とされる人間を目指す」に基づき、時代に合わせ、多様なニーズの変化、環境への配慮が求められる人生100年時代の中で「お客様の夢を建物(かたち)に」すべく、これからもお客様一人ひとりに合わせた多種多様な建物建築、土地活用を設計、施工、アフターフォローまで自社独自のワンストップサービスを提供します。
会社概要・事業内容

総合建設業

杉林建設は1907年の創業以来、地元密着をモットーに官公庁施設、注文住宅、数寄屋住宅、耐震補強工事、リフォームやリノベーションの提案等、幅広い施工実績で「お客様の夢を建物(かたち)にする」ために建築のワンストップサービスを提供できる会社です。
杉林建設のSDGsへの取り組みがテレビ取材を受けました!
入社応募方法
弊社ホームページ 採用情報よりお問い合わせください。採用試験時 交通費支給あり。
会社訪問方法
随時受付いたしております。お気軽にお電話、メールにてお問合せください。
お問い合わせ
常務取締役 杉本 友子
TEL:0564-22-5215
E-MAIL:tomoko@sugibayashi.co.jp
風土に合う学生の志向
地域に密着チャレンジ精神旺盛チームプレイを重視

人事・先輩からの声

人事担当からあなたへ
お客様の夢を建物(かたち)にすることを通じ、お客様の喜びだけでなく、私たちの幸せとやりがいも創り上げていきます。地域の皆様と一緒に、持続可能な発展・成長できる会社を目指しています。私たちの想いに共感し、私たちと共に未来へチャレンジして頂けるかたをお待ちしています!
先輩からあなたへ
入社する前は建設業の職人さんは怖いイメージでとても不安で、分からないことだらけでついて行けるかとても心配でした。実際に入社すると分からないところは先輩方が親切に教えてくれ、また職人さんは優しく話しかけてくれて丁寧に教えてくれました。一緒に成長していける仲間を大募集してます!

企業データ

代表者
代表取締役 杉本 知治
創業
1907年
設立
1962年
資本金
4,120万円
年商
5億円
従業員
男10名・女3名
平均年齢
45.5歳
勤務時間
8:00~17:00
年間労働時間
1,976時間
年間休日
119日
主要取引先
愛知県、岡崎市、学校法人清光学園、学校法人三鈴学園他
昇給
年1回
賞与
年2回
福利厚生
各種社会保険、退職金制度、慶弔見舞金制度、資格取得補助制度、健康診断、社員旅行、会員制リゾートホテル、他
手当
資格手当、現場手当、通勤手当、残業手当、家族手当、職務手当、教育支援手当、他
勤務地
本社 岡崎市明大寺町字出口14
転勤の有無
主な採用実績校
名城大学、中部大学、愛知工業大学、愛知産業大学、東海工業専門学校、他
研修制度(新卒用)
新入社員社内及び外部研修あり
外国人留学生の採用
インターンシップ

交通アクセス
名古屋鉄道本線 東岡崎駅から徒歩5分
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(理系)、専門学校生、高等専門学校生、既卒者(卒業後3年以内)
企業・組織の特徴
戦前創業の老舗、健康経営優良法人
採用・待遇・制度
退職金あり、職種別採用導入、資格取得バックアップ、ノ-残業DAYあり、転勤なし、車通勤OK(無料P完備)、完全週休二日制(原則、土日)、制服・作業服支給
募集職種
技術

地図

地図が表示されない場合はこちら
※ブラウザによって地図が表示されない場合は、住所から地図を検索などしてください

新卒採用データ

施工管理

仕事内容
建築工事における施工計画の作成、安全管理、工程管理、品質管理、原価管理等
職種
技術
休日
119日 土、日曜日休み そのほか弊社年間休日スケジュールによる
選考基準
適正検査、個別面談

中途採用データ

施工管理

仕事内容
建築工事における施工計画の作成、安全管理、工程管理、品質管理、原価管理等
職種
技術
休日
119日 土、日曜日休み そのほか弊社年間休日スケジュールによる
選考基準
適正検査、個別面談

イベント・お知らせ

-
運営:岡崎商工会議所 就職情報室
〒444-8611 愛知県岡崎市竜美南1-2[3階]
TEL:0564-53-6165 FAX:0564-53-0101
協力:岡崎市雇用対策協議会

©2025 岡崎商工会議所 All Rights Reserved.