代表者
				
				
					代表取締役 細井 雅彦
				
			
					創業
				
				
					平成20年
				
			
					設立
				
				
					平成20年
				
			
					資本金
				
				
					1,000万円
				
			
					年商
				
				
					4億4,000万円
				
			
					従業員
				
				
					男40名・女23名
				
			
					平均年齢
				
				
					47.6歳
				
			
					勤務時間
				
				
					9:00~18:00(勤務形態による)
				
			
					年間労働時間
				
				
					2,072時間
				
			
					年間休日
				
				
					106日
アニバーサリー休暇を含む
			アニバーサリー休暇を含む
					主要取引先
				
				
					愛知県、岡崎市をはじめとする市町村・学校、地元の企業・団体など
				
			
					昇給
				
				
					年1回(4月)
				
			
					賞与
				
				
					年2回(8月、12月)
				
			
					福利厚生
				
				
					資格取得支援制度・契約リゾートホテル・親睦会への補助・健康増進プログラム・特別休暇制度
				
			
					手当
				
				
					運行に関する各種手当(車輛管理手当・役職手当・ハンドル手当・距離手当・宿泊手当など)・子供手当
				
			
					勤務地
				
				
					本社   :岡崎市保母町字下ノ野10番地1
西尾営業所:西尾市菱池町新田30-1
				
			
					転勤の有無
				
				
					無
原則無
			原則無
					主な採用実績校
				
				
					南山大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、中央大学、名古屋観光専門学校、他
				
			
					研修制度(新卒用)
				
				
					新入社員研修・フィードバック研修
運転業務にあたる方は、法令に従い実務研修(運転時間)20時間以上・実務以外の座学研修を10時間以上行った上で実運転となります。
その後も必要に応じて定期的に研修を行い、安全運行に心がけています。
			運転業務にあたる方は、法令に従い実務研修(運転時間)20時間以上・実務以外の座学研修を10時間以上行った上で実運転となります。
その後も必要に応じて定期的に研修を行い、安全運行に心がけています。
					研修制度(中途用)
				
				
					中途社員初期研修
中途採用の方も同様に実務研修(運転時間)20時間以上・実務以外の座学研修を10時間以上行った上で実運転となります。
その後も同様に必要に応じて研修を行っていきます。
(運転技能研修・観光接遇研修など)
			中途採用の方も同様に実務研修(運転時間)20時間以上・実務以外の座学研修を10時間以上行った上で実運転となります。
その後も同様に必要に応じて研修を行っていきます。
(運転技能研修・観光接遇研修など)
					外国人留学生の採用
				
				
					無
				
			
					インターンシップ
				
				
					有
体験型のインターンシップを実施予定です。また、一般向けに会社見学会も実施しています。
			体験型のインターンシップを実施予定です。また、一般向けに会社見学会も実施しています。
					交通アクセス
				
				
					名鉄名古屋本線『美合』駅より車で6分、徒歩で30分
				
			
					積極採用対象
				
				
					大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高等専門学校生、海外大・院卒、既卒者(卒業後3年以内)
				
			
					企業・組織の特徴
				
				
					、創業20年の新しい企業、健康経営優良法人、
				
			
					採用・待遇・制度
				
				
					社内行事充実、資格取得バックアップ、フレックスタイム・ワークシェアリング導入、転勤なし、筆記試験なし、車通勤OK(無料P完備)、育児休暇取得実績あり、有休取得率が高い、制服・作業服支給
				
			 
													





 
				 
				 
				 
				 
				
			 
								 
									 
									