倉庫業

株式会社ロジックス

〒444-0232 岡崎市合歓木町字渡嶋90-3
TEL:0564-57-5027  FAX:0564-43-5809
https://www.lgcs.co.jp/index.html
2025/03/19
イベント・お知らせ -
会社説明会情報 2026年卒の採用を始めました!
みなさんのご応募お待ちしております!

会社説明会・合同企業説明会に参加するあなたへ

固形商材とは違い、「物流」「倉庫」という目に見えないサービスを展開する難しさはありますが、日本の自動車産業の大きな一端を担っているというやりがいは計り知れません!
私たちは、倉庫を通じて自動車産業・物流業界を支えています!
自動車関連製品を中心に保管している弊社。倉庫を通じて自動車業界を支えているだけでなく、長年積み上げてきた「物流」のノウハウを活かし、お客様の物流に関するお悩みを改善する会社です!
会社概要・事業内容

倉庫業

当社は、ホイール製造国内トップクラスのトヨタ出資企業と、全国にネットワークを持つカスタムホイールメーカーが共同設立した物流会社です。倉庫業業務をはじめ、お客様の物流における課題解決に向けた改善提案業務や物流資材・機器販売業務、近年では倉庫サブリース運営業務を展開しております。お客様の要望をヒアリングし、最適となる方法を設計し、提案をしています。
トヨタ自動車向けのホイールの保管数は国内トップクラスです。
入社応募方法
新卒の方:エントリーいただくか、直接ご連絡いただけますと幸いです。 中途の方:メールまたは郵送にて履歴書・職務経歴書をご送付ください(書類選考→面接1~3回)。 【送付先】<郵送>〒444-0232 岡崎市合歓木町字渡嶋90-3 <メール>lg-rec@lgcs.co.jp      <宛先>株式会社ロジックス 採用担当
会社訪問方法
新卒の方⇒エントリーをお願いいたします 中途の方⇒問い合わせ先よりご連絡ください
お問い合わせ
管理部 人事課 佐藤 彰紀
TEL:0564-57-5027
E-MAIL:lg-rec@lgcs.co.jp
風土に合う学生の志向
リーダータイプチャレンジ精神旺盛幅広く仕事をしたい(ゼネラリストタイプ)

人事・先輩からの声

人事担当からあなたへ
製造や物流の企業がひしめくこの三河地区で、30年以上安定して存続している弊社をとても誇りに思います。 倉庫を通じて、我々消費者の生活が豊かになる「やりがい」を一緒に感じましょう!
先輩からあなたへ
職種問わず若い年代の社員が年々増えています!誰でも提案できる環境があり、自身の成長につながります。自動車関連の仕事が多いので、会社の経営基盤も安定しています。

企業データ

代表者
代表取締役 横田 紳一郎
設立
1992年
資本金
1億円
年商
75億9,900万円
従業員
男237名・女65名
平均年齢
37.4歳
勤務時間
部署、就業場所によって異なる
年間労働時間
1952時間
所定労働時間8時間×(365日-年間休日121日)で算出
年間休日
121日
トヨタカレンダー準拠(表示は2024年度実績)
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
福利厚生
◇雇用保険、◇厚生年金、◇健康保険、◇労災保険、◇寮・社宅あり(社内規定による)、◇福利厚生俱楽部(全国の施設で様々サービスを受けることができます)、◇カフェテリアプラン(毎年30,000円分のポイントが付与され、普段の飲食代の補助等に充てることができます)
手当
配偶者手当 15,000円/月、扶養手当  5,000円/月(上限5名)、交通費(社内規定による)、住宅手当(社内規定による)
勤務地
岡崎市、豊田市
転勤の有無

転勤の範囲:会社の定める事業所(主に岡崎市、豊田市)
主な採用実績校
名古屋学院大学、愛知淑徳大学、名城大学、高崎経済大学、
研修制度(新卒用)
新入社員研修(4月)
新入社員フォロー研修(10月~11月頃)
若手社員フォロー研修(概ね入社3年後)
研修制度(中途用)
安全衛生講習
フォークリフト講習(作業員のみ)
外国人留学生の採用
インターンシップ

交通アクセス
JR岡崎駅 車15分
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者(卒業後3年以内)
採用・待遇・制度
退職金あり、フレックスタイム・ワークシェアリング導入、車通勤OK(無料P完備)、育児休暇取得実績あり、有休取得率が高い、制服・作業服支給
募集職種
技術系、専門系、事務系、営業系

地図

地図が表示されない場合はこちら
※ブラウザによって地図が表示されない場合は、住所から地図を検索などしてください

2025年卒採用データ

2026年卒採用データ

総合職(技能コース/将来の現場リーダー候補)

仕事内容
・フォークリフトを使った入出庫作業
・倉庫内製品の外観検査
・倉庫内荷役作業(トラック・コンテナ積荷の荷卸補助、積み替え、梱包、検査業務など)
・その他倉庫整理などの構内作業

など、幅広い分野で活躍していただきます!

配属先につきましては、以下よりご希望の勤務地※をお選びください
※「どの事業所にどんな特徴があるんだろう・・・」といったご不明な点等ございましたら
 お気軽にお申し付けください!!

①岡崎物流センター(岡崎市合歓木町字渡嶋90-3)

勤務時間:8:00~17:00

②豊田南物流センター(豊田市前林町東池20-1)

勤務時間:(1)8:00~17:00 (2)17:00~2:00

③豊田パーツセンター(豊田市堤本町油田1-1)

勤務時間:(1)8:00~17:00 (2)17:00~2:00

④タイヤセンター(豊田市鴻ノ巣町3-3-3)

勤務時間:(1)6:30~15:15 (2)16:25~1:10
★このセンターには食堂があり、お手頃な価格で温かい食事をすることができます!★

⑤木場物流センター(名古屋市港区木場町9-2)

勤務時間:7:00~16:00

◆よくある質問◆

Q.物流の知識がないのですが・・・
A.問題ございません!就業されてから自然と身につきます。
 大小問わず、業界への興味があれば大歓迎です!

Q.有給は取りやすいですか?
A.会社全体で有給取得を推奨しています。
 業務の進捗に合わせて積極的にみなさん取得しています。
2025/04/08 17:16

総合職(事技コース/営業職、生産管理、管理部門など)

仕事内容
・営業職
・生産管理
・管理部門(人事・総務・経理)

など、幅広い分野で活躍していただきます!
※配属先に関しては適性を考慮します

【勤務地】

①岡崎本社(岡崎市合歓木町字渡嶋90-3)
②豊田南物流センター内(豊田市前林町東池20-1)


【フレックスタイム制】
 標準労働時間(1日):8時間

 コアタイム:10:00~15:00
 フレキシブルタイム1:7:00~10:00
 フレキシブルタイム2:15:00~22:00

 備考:試用期間終了後、フレックスタイム制度の利用が可能です
    試用期間中の勤務時間は8:30~17:30です
2025/04/23 18:22

中途採用データ

【賞与4.5ヶ月/年間休日121日】自動車部品の倉庫作業員(岡崎物流センター)

仕事内容
自動車部品(主にホイールとタイヤ、小物パーツ)およびその他商材の荷役業務全般

(具体例)
1)フォークリフトを使った入出庫・ピッキング作業
2)トラック・コンテナ積荷の荷卸補助
3)ホイール、タイヤの梱包業務
4)入出庫商品の検品作業
5)その他倉庫整理などの構内作業

※業務の範囲:会社の定める業務
職種
技術系
給料
月給 183,000円 ~ 250,000円 (※想定年収 3,300,000円 ~ 4,500,000円) 諸手当(通勤手当、家族手当など)あり 賞与:年2回(目安:夏⇒2ヶ月、冬⇒2.5ヶ月程度)+α 昇給:年1回(4月) ※経験・スキルを考慮して決定いたします。 ※家族手当については下記の通りです。  ・配偶者手当 15,000円/月  ・扶養手当  5,000円/月(上限5名)  ・月給額は、高卒(18歳:基本給183,000円)~を示しております。 ※今年度平均昇給率:4.08%
休日
◇ 121日(2025年実績) ◇ 年末年始休暇 ◇ 夏季・冬季休暇 ◇ 出産・育児休業 ◇ 慶弔休暇 ◇ 特別休暇 ◇ 年次有給休暇
選考基準
書類、面接による
応募方法
メール、もしくは郵送にて履歴書・職務経歴書をお送りください。 <郵送の場合> 【郵送先】 〒444-0232 愛知県岡崎市合歓木町字渡嶋90番地3         株式会社ロジックス 管理部人事課 採用担当宛 <Eメールの場合> 【宛先】lg-rec@lgcs.co.jp 【宛名】株式会社ロジックス 採用担当者 【件名】履歴書等送付の件(氏名)
勤務地
愛知県岡崎市合歓木町字渡嶋90-3
積極採用対象
中途求職者(経験者)
採用・待遇・制度
(中途)面接1回のみ、(中途)内定まで2週間、制服支給、交通費支給あり
備考
【福利厚生】
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり
◇車通勤可能(無料駐車場あり)
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
◇福利厚生俱楽部(全国の施設で様々サービスを受けることができます)
◇カフェテリアプラン(毎年30,000Ptが付与され、普段の飲食代の補助等に充てることができます)
運営:岡崎商工会議所 就職情報室
〒444-8611 愛知県岡崎市竜美南1-2[3階]
TEL:0564-53-6165 FAX:0564-53-0101
協力:岡崎市雇用対策協議会

©2025 岡崎商工会議所 All Rights Reserved.