特別養護老人ホーム 真福の郷での介護サービスの提供

社会福祉法人 杏福会

〒444-2106 岡崎市真福寺町字神田100番地1
TEL:0564-66-2212  FAX:0564-66-2170
https://kyoufukukai.or.jp/
2025/11/04
年間休日125日以上
資格取得支援あり
丁寧な研修でスキルアップ

「真福の郷」は一人ひとりの思いに寄り添い、安心して自分らしく過ごせる介護サービスを提供します。
・「共感と共生」。杏福会は高齢者ケアを受ける方、その家族や関係者、スタッフ、みんなの声に耳を傾け「共感」し、支援を通しての「共生」に向けた介護サービスを提供します。 ・年間休日125日以上(有給休暇は別途付与)。資格取得に向けた費用の一定額を法人が負担。多様な研修を実施することでスキルアップをサポート。より良質な介護サービスの提供を目指し、スタッフへの公私にわたるサポートを提供します。
会社概要・事業内容

特別養護老人ホーム 真福の郷での介護サービスの提供

平成17年設立の社会福祉法人。岡崎市北部にある「真福の郷」は全個室120床のユニットケア施設で、100床の特別養護老人ホーム、20床のショートステイで構成されています。またデイサービスセンター・ケアプランセンター・地域包括支援センターも併設されており、地域の皆様へ総合的な福祉サービスを提供しています。

企業データ

代表者
理事長 小出 義信
創業
2005年
設立
2005年
年商
7.8億円
従業員
男30名・女75名
平均年齢
45.7歳
勤務時間
9:00~18:00
介護職員:9:00~18:00、7:00~16:00、12:00~21:00、16:00~翌9:00
年間労働時間
~1,920時間
カレンダーの祝日等により年間労働時間減となる場合があります。
年間休日
125日
カレンダーの祝日等により休日増となる場合があります。 休日:土日祝相当日数+夏季・年末年始休暇
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月、12月)
福利厚生
岡崎幸田勤労者共済会の福利厚生メニューをご利用いただけます。、、
手当
処遇改善手当、資格手当、役職手当、夜勤手当 等
勤務地
岡崎市真福寺町字神田100番地1
転勤の有無
主な採用実績校
慈恵福祉保育専門学校等の介護従事者養成校、岩津高校等の岡崎市を含む近隣の高等学校、愛知県内他の4大・短大・専門学校
研修制度(新卒用)
配属前の実務に係る研修を2~3週間程度実施します。
先輩職員や多職種職員による研修を随時実施します。
ネットワーク研修システムの導入により、ご自身の都合に合わせた多様な研修を受講していただけます。
研修制度(中途用)
先輩職員や多職種職員による研修を随時実施します。
ネットワーク研修システムの導入により、ご自身の都合に合わせた多様な研修を受講していただけます。
外国人留学生の採用
インターンシップ

交通アクセス
愛知環状鉄道 北岡崎駅から車10分
岩津高校から徒歩10分
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高等専門学校生、海外大・院卒、既卒者(卒業後3年以内)
企業・組織の特徴
若手/女性管理職登用実績あり
条件
資格補助、柔軟な勤務体系、勤務地限定、車通勤OK(無料P完備)、年間休日120日以上、完全週休2日制、服装・髪型自由
募集職種
専門
入社応募方法
まずお電話で応募のご連絡をお願いいたします。選考日時の調整、応募書類の連絡をさせていただきます。
お問い合わせ
総務 渡邊 淳二
TEL:0564-66-2212
E-MAIL:shinpukunosato@m4.catvmics.ne.jp

人事・先輩からの声

人事担当からあなたへ
真福の郷は今年20年目を迎えています。まだまだ未成熟なところも多いですが、これからの施設を一緒に作っていく仲間を募集しています。ぜひご応募ください。

地図

地図が表示されない場合はこちら
※ブラウザによって地図が表示されない場合は、住所から地図を検索などしてください

介護職員

仕事内容
特別養護老人ホーム「真福の郷」における食事介助、入浴介助等の介護業務全般
・10名の入居者を1ユニットとした全室個室のユニットケア型施設で、家庭的で目の行き届いたケアを提供しています。
・介護が初めての方でも安心して働けるよう研修制度、スキルアップにも力を入れています。
学歴・初任給
大学院理 206,100円~297,170円
大学院文 206,100円~297,170円
四大理 206,100円~297,170円
四大文 206,100円~297,170円
短大理 189,700円~280,770円
短大文 189,700円~280,770円
高専/専門学校 189,700円~280,770円
高校 182,400円~273,470円
職種
専門
休日
125日以上(有給休暇は別途付与) カレンダーの祝日等により休日増となる場合があります。 休日:土日祝相当日数+夏季・年末年始休暇
選考基準
人柄重視:
他者からの介護ケアを要する要介護高齢者と直に接する業務です。要介護者を思いやり、信頼していただける職員となれるよう、その人柄を重視します。
応募方法
まずお電話で応募のご連絡をお願いいたします。選考日時の調整、応募書類の連絡をさせていただきます。
一日の流れ
朝:
朝は6~7時頃に起床します。職員が起床をサポートし、顔を洗ったり、着替えを手伝ったりします。その後、7時~7時半頃に朝食をとります。食事は栄養士がバランスを考えたメニューを提供します。
日中:
朝食後は健康チェックや入浴のサポートをします。日中は12時頃の昼食をはさみ、家族や友人と面会をしたり、体の機能を維持するために体操やリハビリ、各自の趣味の時間に充てたりとさまざまに過ごされます。
夕方:
夕方は18時頃に夕食をとります。食事後は、テレビを見たり、共用スペースで他の入居者と交流したりする時間です。職員は、入居者がリラックスできるようサポートします。
夜:
夜は21時頃までに就寝します。就寝前には、着替えや歯磨きなどの身支度を整えます。職員は入居者が安心して眠れるようにサポートします。
イベント:
施設では、定期的にイベントが開催され、入居者の生活に楽しみを提供しています。秋祭りやお花見、初もうで等様々なイベントが実施されています。

中途採用データ

介護職員

仕事内容
特別養護老人ホーム「真福の郷」における食事介助、入浴介助等の介護業務全般
・10名の入居者を1ユニットとした全室個室のユニットケア型施設で、家庭的で目の行き届いたケアを提供しています。
・介護が初めての方でも安心して働けるよう研修制度、スキルアップにも力を入れています。
休日
125日以上(有給休暇は別途付与) カレンダーの祝日等により休日増となる場合があります。 休日:土日祝相当日数+夏季・年末年始休暇
選考基準
人柄重視:
他者からの介護ケアを要する要介護高齢者と直に接する業務です。要介護者を思いやり、信頼していただける職員となれるよう、その人柄を重視します。
応募方法
まずお電話で応募のご連絡をお願いいたします。選考日時の調整、応募書類の連絡をさせていただきます。

イベント・お知らせ

-
企業様メニュー 新卒採用をお考えの企業様へ 登録企業様ログイン
運営:岡崎商工会議所 就職情報室
〒444-8611 愛知県岡崎市竜美南1-2[3階]
TEL:0564-53-6165 FAX:0564-53-0101
協力:岡崎市雇用対策協議会

©2025 岡崎商工会議所 All Rights Reserved.